雨の予報なので

普通の高校に通ったことのない私は、まともに数学を習っていない。中学のころは成績は悪かった(試験が時間内に終わらない+写し間違いをしていつまでも解けない+黒板の問題が見えないから当てられても急に答えられない…など)が、試験前には友達同士でえらそうに解き方の説明をするぐらいで嫌いではなかった。試験の結果は、教えたはずの友達のほうがずっといいのだが(泣)。
中学時点で止まっている数学と理科の知識を少しつけようとここの所取り組みだしたのだが、これがやっぱり難しい。記号の意味がわからない。図書館で本を借りては挫折して返すことの繰り返し。おかげでいいランニングのネタにはなっているが、先になかなか進みませんわ。なんやかんやいうても、日本の高校生はえらいわ。
今回借りてきた本はいけそうな予感。職場には数学の先生がいる。せいぜい利用して今のうちにある程度わかるようになってしまいたい。